2022年6月3日午後11時40分ごろ、茨城県古河市で住宅兼店舗に3人組が押し入り、88歳の寝ていた男性に対し「金を出せ」などと脅迫、金庫を開けさせ、現金約3000万円を奪い逃走する事件が起こりました。
強盗があった店舗は、何のお店で、場所はどこなのか?など気になります。
そこで今回は、茨木県古河市強盗事件について
- 店舗は何の店でどこ
- 金庫の3000万がバレた理由
この2つに注目してお届けしていきます。
それでは早速、本題に入っていきましょう!
茨木県古河市強盗事件|店舗は何の店でどこ?
店舗の詳細は、報道されていません。
ですが、場所は『茨城県古河市東山田の住宅兼店舗』と報道されています。
場所を確認してみましょう。
住所:茨城県古河市東山田
茨城県古河市東山田は、都内から湘南新宿ラインの快速電車で古河駅まで1時間程度(北関東の中で一番都心に近い駅の1つ)そこから、バスで35分程の場所にあります。
イノシシが出没する、自然豊かな場所のようです。
詳しい店舗の詳細、お店の場所については、情報が入りましたら追記していきます。
続いては、なぜ金庫に3000万もの現金があったのかについて。
茨木県古河市強盗事件|金庫の3000万がバレた理由

住宅兼店舗の金庫に3000万もの現金があった事を、犯人グループはどのようにして知ったのでしょうか?
バレてしまった理由が気になります。
その理由も今のところ報道はされていません。
ネット上では、いくつかの憶測がありましたので5つご紹介いたします。
お金の話を聞こえる所でしてバレた
キーポイントでその家に金があると知り得てるには何か情報が流れて要るはずです。幾ら店舗兼住宅でも
置いてある桁が違う。先日も感じましたが高齢者が郵便局の窓口で定期貯金や保険の満期の話を他の方に丸聞こえで相談している。本当に危険だと思います。このご時世、店員すら信用ならないけれど信用しお客は相談している。回りに解る位の場所での説明は避けたほうが良いとも思う。
引用元:yahooニュース コメント
こういう事に聞き耳を立てている人もいるという事で注意が必要ですね。
訪問販売でバレた
訪問販売などを通じて自宅に現金があるということが分かってしまったということでしょう。昔は年寄りの家は仏壇に金を隠しているとか言われていました。でも今はそんな少額の強盗は少ないでしょうし、複数犯で動くのなら十分下見してシミュレーションされていそうで怖いですね。
引用元:yahooニュース コメント
訪問販売も注意が必要なようです。
つい、相手の話に乗りお金の話をしてしまわないように気を付けたいものです。
金持ち自慢をしてバレた
この記事を見て、最初に「青梅市1億円男性殺害事件」を思い出した。被害者は「1億円が入っている」などとジュラルミンケースを見せ、多額の現金を保有していると自慢して、犯人グループに目を付けられて、殺害された。
引用元:yahooニュース コメント
同じ事していなかったのか?と思う。普通、自宅金庫に大金があるなんて思わない。本人が教えてくれない限り。
88歳で1人だと、誰も構ってくれなくなる。構ってもらう為に、金持ち自慢していたとなると、ちょっと問題だと思う。金のあるなしで、人は集まってこないし、集まってくるのは、大体碌でもない奴らばかりである。
ついつい、お金持ち自慢をしたくなる気持ちもわからなくはないですが、身の危険を考えると控えるべきですね。
アポ電でバレた
場当たり的な強盗ではありませんね。事前に金があって金庫にしまっている事を承知で忍び込み、直ぐに人を脅して金庫を開けさせるなどしてますから、計画的に事前に何らかの情報を得てますよね。普通なら金庫に3000万円なんてありませんから、アポ電強盗の様に事前に電話で話をしてはいませんかね?でも金庫に現金がある事を何らか形で情報を得てますよね。
引用元:yahooニュース コメント
オレオレ詐欺も流行っているので、電話での聞き出しなどにも注意が必要です。
銀行での大きな入出金を見られバレた
犯人は月末から入金までの時間の隙を狙って計画的に強盗に入ったのと推定される。銀行では大きな入出金を定期的に見ている輩が存在する。見られているものと思っていた方が良い。
引用元:yahooニュース コメント
銀行や郵便局、証券会社なども気が抜けませんね。。。
今のところ情報がまだ少ないため、今後の報道で詳細がわかってくると思います。
続報が入り次第、追記していきますね。